シラバス

  1. HOME
  2. 国家試験対策室
  3. 開講スケジュール
  4. シラバス
  5. 基礎講座 担保物権

基礎講座 担保物権

講師

鈴木 洋平 先生

(1)授業概要

民法の担保物権の内容を全6回で説明します。担保物権を理解するためには,物権法及び債権法の理解が必要となる部分があります。その部分については,講義で適宜説明を加えるので,物権法と債権法について知識が無くても問題ありません。
講義は条文と典型事例をメインとして,担保物権の基本的部分の理解ができるようにしていきます。

(2)学習目標

  • 担保物権について,条文・典型事例を理解する。
  • 担保物権の典型事例について,説明ができるようにする。
  • 司法試験短答式試験のうち,基本的な理解を問う問題について理由を付けて回答ができるようにする。


(3)授業計画

内容
第1回 担保物権総論
第2回 抵当権①
第3回 抵当権②
第4回 抵当権③・質権
第5回 留置権・先取特権
第6回 非典型担保

(4)教科書・参考書

教科書:オリジナルレジュメ

(5)授業に向けての準備・アドバイス

予習は必要ありません。目の前の講義に集中して少しずつでいいので理解を進めていきましょう。
講義の中でわからなかった点は,メール等で質問をお願いします。質問は大歓迎です。